一番最初に描かれたにゃんこの
イラストです。暑中見舞に年賀状に
使い回した挙句、2004年10/03より
かなり長い間TOP絵として使われて
いました。今現在は新しくなった
バナーに流用されています。
ちなみに衣装のコンセプトは
見たまんま"招き猫"です。
一つだけにゃんこ自体のデザインを
決める時にこだわったのは
飽くまでも和猫なので
しっぽは短く、という事でした。
|
 |

 |
一番初めに描かれたトリロッテの
イラストです。
トリロッテの場合は始めから
夏と冬で衣装を替えようと思って
いたので普段着の設定も2種類
考えました。こーゆーキャラ設定
になったのはたまにゲームや
マンガで見かける三葉虫を
擬人化したキャラがみんな安易に
"三葉"と名付けられているのに
反発して、あえて洋風の名前と
デザインにしてみようと思った
からでした。
衣装のコンセプトはズバリ
"三葉虫"ですが、もう一つ、
"古代"のイメージの象徴として
冬verには"アバレンジャー"の、
夏verには"ジュウレンジャー"の
意匠を紛れ込ませています。
|
"イラストギャラリー"用のにゃんこの
カットです。ぺた座りで上目遣い
なのがポイント。なお、にゃんこは
設定上招き猫の貯金箱を中心に
いくつかの女の子のフィギュアと
融合して生まれた精霊的存在と
なっており、容姿や喋り口調などは
その中の一つ、"ONE-輝く季節へ"
の"澪"のイメージの影響をかなり
受けていると思われ。
(実際の澪は喋れないキャラだが…)
下はつい最近やっと完成した
夏verと冬verの差分絵。
 |

 |

 |
隠しページの"ろりすか文学館"用
トリロッテのカットです。なお、
常に眠そうな目と半開きの口元は
"究極超人あ〜る"の影響かと…
実はこの表情のせいであまり感情が
表現できないという厄介な問題点も
あるのですが、こんな感じの娘が
元々好みなもので…
|
"リンクページ"用のにゃんこ・
お見送りカットです。下は最近に
なってやっと描き上げた夏・冬ver
ですが、このカットの"鈴"が
この隠しページへの扉に設定されて
いる関係で下手に差し替えができず、
ここに出すまでお蔵入りにせざるを
得なかったカットだったり…
そのため、背景の色もそのままです。
ちなみにリンクページ用カットなので
"福を招く"右手ではなく"客を招く"
左手を挙げています。
|

 |

 |
隠しページの"差分絵保存館"用
トリロッテのカットです。差分絵
に合わせてすっぽんぽんです。
一応ニーソを穿いてる方が冬用に
なりますが、髪飾りと三つ編みの
リボンの色にも注目。
|
暑中見舞用に描いた契約マスコット
揃い踏みの絵です。表ページの
"らいあ"と違ってこの姉妹(実はそう
いう設定だったりする)がメインと
なる話やコーナーはまだないので
作ってはみたいのですが…ちなみに
左端の仁丹モドキは自画像候補の
一つでしたが統合されて"田楽"と
いう名前が消滅したため抹消され
ました。 |
 |

 |
まだどこから手をつければいいやら
わからないので放置状態になってる
"贈呈物交流館"用のトリロッテの
カットです。そーゆー訳でここが
初公開となります。ポイントは
トリロッテが微妙に首を傾げて
いる所。夏verのO脚気味な足も
いい感じですが。 |